Rails 5.0ベータ版が登場。Microservices対応の「API mode」、WebSocket用のフレームワーク「Action Cable」など

2015年12月21日

Ruby on Railsの次期バージョンとなる「Rails 5.0」のベータ版「Rails 5.0.0.beta1」の公開が発表されました

Rails 5は、今年2015年4月にアトランタで行われた「RailsConf 2015 Atlanta」で、今年リリース予定だと開発者であるDHH(David Heinemeier Hansson)氏が明らかにしていたバージョンです。

figRailsConf 2015 Atlantaの基調講演に登壇したDHH氏。動画より

このときDHH氏はRails 5を旅行者のバックパックに例え、個人の開発者のために必要なものが一通り揃っていることを追求しつつ、最近のMicroservicesへの要求にも応えられるように、APIを中心にしてそれ以外の機能を省略してスリムダウンできる「API mode」が備わる予定であることなどを発表しました。

「Rails 5 is mother of microservices! Wow!」(DHH氏、RailsConf 2015基調講演から)

APIを中心にスリムダウンされる「API mode」

今回のRails 5.0ベータ版の発表で、API modeは次のように説明されています。

Rails is not only a great choice when you want to build a full-stack application that uses server-side rendering of HTML templates, but also a great companion for the new crop of client-side JavaScript or native applications that just needs the backend to speak JSON. We've made this even clearer now with the new --api mode.

Railsは、HTMLテンプレートを用いてサーバサイドでのレンダリングを行うような、フルスタックのアプリケーションを構築するためだけの優れた選択肢ではありません。クライアントサイドのJavaScriptやネイティブアプリケーションのように、バックエンドとJSONで通信するようなアプリケーションのためのものでもあります。このことをより明確にするため、「API mode」を新しく備えました。

API modeでは、API以外の機能が省略されスリムダウンされたRailsが利用できるようになります。

WebSocket用フレームワーク「Action Cable」

Rails 5で提供されるもう1つの主要な機能「Action Cable」は、WebScoketを扱うためのフレームワークです。HTTPでポーリングなどをする必要なく、クライアントとサーバが必要なタイミングで簡単に通信が行えるようになります。

DHH氏はRailsConf 2015でチャットやノーティフィケーションがとても簡単に作れるようになると紹介していました。

fig

Action Cableは、WebSocketを用いて張った「Cable」と呼ばれる1つのコネクションで、チャットやノーティフィケーションなど用途別の通信ができる「Channel」と、サーバサイドからユーザーに送信できる「Broadcaster」の機能が利用できるとのことです。

Railsはこれまで、シングルページアプリケーションのような、Webブラウザ側のJavaScriptで多くの処理を行う最近のWebアプリケーションとは相性が良くないと一部で言われていました。Rails 5の主要な機能となるAPI modeやAction Cableは、この課題の解決を目指したものだと考えられます。

下記は4月にアトランタで行われた「RailsConf 2015 Atlanta」のDHH氏による基調講演です。

あわせて読みたい

プログラミング言語 Microservices Rails Ruby




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本