Docker 1.9がリリース。マルチホストネットワーキング、クラスタリングのDocker Swarmなどが本番環境で利用可能に

2015年11月6日

コンテナ型仮想化を実現するDockerの最新版、Docker 1.9がリリースされました。

Announcing Docker 1.9: Production-ready Swarm and Multi-host Networking | Docker Blog

Docker 1.9では、マルチホストネットワーク機能が安定版となり、永続的ストレージ機能が強化され、クラスタリングツールのDocker Swarmが正式版となりました。

マルチホストネットワーク機能

マルチホストネットワーク機能は、Docker Engineの機能として複数のホストにまたがる仮想ネットワークを作成可能です。任意のネットワークトポロジをコンテナに割り当てることができ、仮想ネットワークのおかげで、どのホスト上でコンテナを実行するかを気にせずにコンテナのネットワークを構成できます。

今回のリリースから安定版となるため、本番環境での利用が可能になりました。

永続的なストレージ

Docker Engine 1.9では完全に再設計されたボリュームシステムが搭載されました。

永続的ストレージ機能を用いると、DockerのUnion File Systemをバイパスしたデータボリュームをコンテナから利用可能です。データボリュームは複数のコンテナで共有できます。

Docker 1.9ではプラグインの利用を容易にし、Swarmとの連係でクラスタ全体で永続的ストレージを管理できるようにしています。

Docker Swarm 1.0

Dockerコンテナで構成したクラスタのスケールアウト、スケールインを実現するDocker Swarmが「Docker Swarm 1.0」に到達。マルチホストネットワーキング機能とも連係するため、クラスタのネットワークはSwarmによって自動的に管理されることになります。

あわせて読みたい

Docker コンテナ型仮想化




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本