[速報]Docker社CEO、Docker時代に向けた進化のロードマップを表明。AWS re:Invent 2014
Amazon Web Servicesは、同社の年次イベント「AWS re:Invent」を米ラスベガスで開催しています。
2日目の基調講演でDockerをサポートするAmazon EC2 Container Serviceが発表された後に、壇上にはDocker CEOのBen Golub氏が登壇。Golub氏はDocker社が考えるDocker時代に向けたロードマップの中身を聴衆に示しました。Golub氏の話をダイジェストで紹介します。
5つのステップからなるDocker時代のロードマップ
Docker CEO Ben Golub氏。
AWSはDocker対応サービスをリリースしただけでなく、Dockerのエコシステムにも参加してくれている。つまり、Docke APIに対応し、ポータビリティを尊重してくれ、そしてもっとも大事なのはDocker Hubも統合してくれたことだ。
いまやDockerとはDockerエンジンだけではなく、大きなエコシステムを意味している。
なぜDockerが重要なのかについて触れておこう。われわれはアプリケーションの新しい世界を実現しようとしている。
これからのアプリケーションの世界では、デベロッパーというのはコンテンツクリエイターと見なされる、ということを知っておいていただきたい。
歴史的に見て、例えば著述家というのは、かつて書籍の制作や流通について気にしていたが、インターネット時代の今、その心配はほとんどなくなった。インターネットというのはユニバーサルなパブリッシングプラットフォームなのだ。
一方で、デベロッパーはいまだに暗黒時代にいて、(アプリケーションの)OSへの依存性、バージョンへの依存性といったことを心配しなければならない。アプリケーションはインフラに強く依存していたのだ。
しかしいまそれは根本から変わろうとしている。
モノリシックなシングルスタックだったインフラとアプリケーションは、多くの疎結合なコンポーネントから構成されるようになっていく。
われわれは複数のコンポーネントを、さまざまなサーバ、クラウドで運用する分散アプリケーションの時代に入っている。われわれはこうした方向へ進んでいくのだ。
そのためのロードマップがこれだ。5つのステップから構成される。
コンテナ時代への5つのステップの最初のステップは、この10年に相当する。LinuxコンテナやSolaris Zones、BSD Jailなど、プロセスを分離し軽量に稼働させるためのコンテナ技術の進化だ。これは素晴らしいことだった。
Dockerが創業してからこの18カ月、行っているのがステップ2と3だ。コンテナの標準化やAPIの整備。これをした後にすぐステップ3がやってくる。主要なOS、主要なクラウド、DevOpsツールなどがDockerをサポートし、またDocker Hubでは多くの言語やソフトウェアがDockerイメージで利用可能になる。エコシステムを作るということだ。
そして次にステップ4と5だ。ここでは少数のコンテナによる分散アプリケーションの実現。そして、これをクラスタリングに対応させ、ネットワーキングストレージなどとも連携して管理できるようにすることだ。
こうしたことにはテクノロジだけでなくオープンな手法というのが大事だ。ポータビリティやエコシステムも重要になる。
AWS re:Invent 2014
Day1
- [速報]Amazon Aurora発表。MySQL互換で性能5倍、商用リレーショナルデータベースと同等の機能を提供するマネージドなデータベースサービス。AWS re:Invent 2014
- [速報]Amazonクラウド、デプロイツール「AWS CodeDeploy」発表。ローリングデプロイ、ロールバックなどを一元管理。AWS re:Invent 2014
- [速報]Amazonクラウド、コードリポジトリ「AWS CodeCommit」と、継続的インテグレーションサービス「AWS CodePipeline」発表。AWS re:Invent 2014
Day2
あわせて読みたい
[速報]まるでクラウドで走るマクロ言語「AWS Lambda」発表。AWS re:Invent 2014
≪前の記事
[速報]Dockerをサポートした「Amazon EC2 Container Service」発表。AWS re:Invent 2014