フラッシュメモリを、ストレージではなくインメモリDBの「メモリ」として使う。Fusion-ioがSQL Server 2014のインメモリDBに対応発表
フラッシュストレージは従来のハードディスクよりも圧倒的に高速なアクセスを実現するストレージであり、データベース高速化の手段としてしばしば用いられています。
Fusion-ioは同社の技術でこの状況をさらに推し進め、フラッシュメモリを高速なストレージではなく、インメモリデータベースの「メモリ」として利用することでデータベースを高速化する技術を発表しました。
具体的には同社のPCIeフラッシュ製品群(ioMemory)を、今月リリースされたマイクロソフトのSQL Server 2014に最適化。SQL Server 2014が備えるOLTPのインメモリデータベース機能に対応させています。
The Fusion ioMemory platform builds upon the in-memory innovation in SQL Server 2014, delivering up to 4x improvements in transactions per second and a significant reduction in data latencies in our testing.
Fusion ioMemoryプラットフォームをSQL Server 2014の革新的なインメモリ機能の上に構築することで、私たちのテストによると秒間トランザクションにして最大4倍、そして劇的なレイテンシの減少を実現しました。
(「Fusion-io Unlocks Performance for SQL Server 2014」から)
もちろんSQL Server 2014のインメモリデータベース機能は特定のベンダの製品に依存した機能ではなく、通常のサーバにメモリを搭載し、通常のストレージを接続した場合でも利用できます。
しかしメモリ上にデータベースを保持するインメモリデータベースを利用するには、十分なメモリ容量が要求され、それはハードウェアコストの上昇に直結します。
Fusion-ioの狙いは、メインメモリを構成するDRAMよりも容量単価の安いフラッシュメモリをインメモリデータベースで利用可能にすることで、価格性能比の高いインメモリデータベースを実現するところにあるといえます。
あわせて読みたい
Dockerのための軽量OS「Red Hat Enterprise Linux Atomic Host」、Red Hatが発表
≪前の記事
[PR]システムインテグレータがアーキテクチャ設計から導入支援まで提供すべき理由。グロースエクスパートナーズ