BlinkがWebKitからフォークして1年。過去のコードの半分は削除されたと

2014年4月8日

GoogleがChrome/Chromiumのレンダリングエンジンを、WebKitからフォークしたBlinkとして開発をはじめてから1年が過ぎました

The Chromium Blogにポストされた記事「Blink’s First Birthday」では、この1年を振り返って、アクティブなコントリビュータが200人になり、コードの複雑性が減少したことを挙げ、2014年の最優先課題としてモバイルWebパフォーマンスの向上だと説明しています。

Chromium Blog: Blink’s First Birthday

On the technical side, code size and complexity remains an ongoing challenge for Blink. Code complexity slows development and leads to bugs. Fortunately, we’ve been able to aggressively remove and simplify our code because Blink’s only supported port is Chromium. In aggregate, nearly half the codebase has been eliminated since work on Blink began last year.

技術的な面では、コードサイズと複雑性がBlinkの現在進行形の課題として残っている。コードの複雑性は開発を遅延させバグの原因ともなる。幸いなことに、我々はアグレッシブにBlinkのコードベースの削除とシンプル化をすることができている、というのもBlinkはChromiumだけがサポートしているためだ。まとめてしまうと、昨年Blinkがスタート以来、ほぼ半分のコードベースが削除された。
(「Blink’s First Birthday」から引用)

要するにBlinkにはWebKitのコードはもう半分しか残っていないということのようで、1年でかなりオリジナルのレンダリングエンジンへと近づいたように見えます。特にCSSとSVGアニメーション関連は特にシンプル化が進んだところだとのこと。

2014年はモバイルWebパフォーマンスの向上に注力するとしています。

Software performance is critical on mobile devices because of constrained hardware and high user expectations.

ソフトウェアの性能はモバイルデバイスでは決定的に重要だ。というのも、限られたハードウェア資源で高いユーザー体験が期待されるためだ。

そのために以下のプロジェクトなどを推進しているとのこと。

あわせて読みたい

Web技術 Blink Chrome Google




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本