JSON、ECMA標準となる。仕様文書「ECMA-404」が公開
「JSON」(ジェイソン)は、軽量のデータ記述フォーマットとして、さまざまなソフトウェア間でのデータ交換で広く使われています。
もともとJSONはJavaScriptのオブジェクト表記法をベースにDouglas Crockford氏が2001年頃に“発見”し(Crockford氏自身が「JSONはそれ以前から存在しており、私は発見しただけだ」と主張している)、命名。2002年にCrockford氏が作成したWebサイトjson.orgで仕様が公開されました。
当時はデータ交換フォーマットとしてXMLが主流になると見られていましたが、軽量で記述や解析が容易なJSONは現在、XML以上に広く使われるデータフォーマットになっています。
そのJSONが、JavaScriptの標準化団体でもあるECMA Internationalで標準化され、仕様文書が「ECMA-404」として公開されたと、Douglas Crockford氏がGoogle+でつぶやいています。
JSONの4つの仕様文書
JSONの仕様はこれで4つの文書が公開されたことになります。
一方、XML仕様の策定者の一人として著名なTim Bray氏は、今年の9月に公開したブログの記事「Editing JSON」で、「これがJSONの仕様だとリンクできる先がない」と書き、現在IETFでJSON仕様を策定する手伝いをしていると書いています。
What I hadn’t realized was that there actually isn’t a standalone anything you can link to and say “This is the JSON spec”; RFC 4627 is just a mime-type registration.
Bray氏は、RFC 4627のJSON仕様にはバグがあるため、ワーキンググループではそれを修正するとしています。
What the WG can do is fix a couple of errata, document where the stupid things that 4627 allows can lead to breakage, and turn it into a spec, not just a registration doc.
あわせて読みたい
MVCフレームワークのBackbone.js 1.1.0リリース。バージョンアップに伴う大きな機能追加はなし
≪前の記事
国内リレーショナルデータベース市場は2017年まで年平均8%以上の成長。特にクラウド上のデータベースサービスの成長著しいと。IDCジャパン