2013年7月の人気記事「IT系上場企業の平均給与」「技術的負債とは何か」「Vagrantは仮想環境をプログラミングする」

2013年8月2日

各地で大雨や猛暑や冷夏など、いまひとつ安定しない天候が続いているようですが、読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。月が変わりましたので、先月7月の人気記事と運営報告をお届けします。

まずは人気記事のランキングから。

2013年7月の人気記事

1位 IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2013年版 ~ パッケージベンダ、SIer、ホスティング企業編

2位 IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2013年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、モバイル編

3位 技術的負債」とは何か。原典とその対応策を探る

1位、2位となったのは毎年恒例の、IT系上場企業の平均給与を調査した記事でした。面白いなと思ったのは、パッケージベンダ、SIer、ホスティング企業編の方が、ネットベンチャー、ソーシャル、モバイル編よりも人気があったことです。PublickeyにはSIer系の読者が多いということかもしれません。

続いて4位から6位です。

4位 「Vagrant」は仮想環境をプログラミングするツール。同一環境をどこにでも、いくつでもすぐに作成可能。Vagrant meetup 2013

5位 オフラインWebアプリを実現するDropboxの新API「Datastore API」。Dropboxは実質的にBaaS市場へ参入した

6位 さくらのクラウドが値下げで料金体系を一新。コア数とメモリ容量の組み合わせを選択可能にし、1日95円からへ(一部訂正)

4位のVagrantは急速に人気上昇中の仮想環境自動化ツール。5位はDropboxの新APIを紹介した記事です。Publickey以外にも多くのメディアがDropboxの新APIについて報道していましたが、その意味を分析して解説したこの記事はPublickeyならではの視点だったのではないかと自負しています。

7位から10位は以下のようになりました。

7位 MSバルマー氏。「われわれはデータセンターに100万台を超えるサーバを保有している。Googleはさらに大規模だが、Amazonはこれよりもやや小規模だ」

8位 Web IDEを統合したPaaS「Nirous.io」がオープンβ開始。Ruby、Python、Node.js、Go対応で、友達を紹介すると無料枠の性能が向上

9位 Google App Engine互換のオープンソース実装「CapeDwarf」公開。GoogleとRed Hatが共同で

10位 Eclipse 4.3 Keplerがリリース。Java EE 7、BPM対応。Web IDEのOrionもバージョンアップ

7位のバルマー氏の発言、マイクロソフトのクラウドへの本気を示したものですが、大手クラウド事業者の規模を浮き彫りにした点が注目されました。

2013年7月の運営報告

毎月恒例の運営報告です。Google Analyticsによる2013年7月のページビューは41万6588。ユニークユーザーは18万4393。毎月40万ページビューを超えるようになってきました。

8月はお盆休みとして13日から15日まで更新をお休みする予定です。それ以外はいつも通り、役に立って面白い記事をお届けしていくつもりです。引き続きご愛読のほど、よろしくおねがいします。

あわせて読みたい

編集後記




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本