2000人のイベント開催に成長した、HTML5コミュニティの深まりと広がり。HTML5 Conference 2013基調講演
HTML5のコミュニティ「html5j」主催のイベント「HTML Conference 2013」。村井純教授、及川卓也氏に続いて基調講演に登壇したのは、白石俊平氏。
及川氏によるWeb技術の深まりや広がりの話に続いて、白石氏が話したのはコミュニティの深まりと広がりでした。2000人規模のイベントを開催するhtml5jは、国内最大級のエンジニアコミュニティの1つです。そのコミュニティのビジョン、そして成長の話で基調講演が締めくくられます。
白石氏の講演をまとめました。
html5j、深まる、広がる。
白石です。コミュニティについても深まっている、広がっている、という話をさせてください。
html5jはビジョンというのを掲げていまして、それは「世界一Web技術者のコミュニティが活発な国、日本」というものです。で、このビジョンに向かって一生懸命頑張っている、というのがこのカンファレンスだったりします。
この数字は、html5jのメーリングリストの登録者人数です。特に宣伝もしていないのですが、この1年間に1000人増えました。
この数字は、HTML5 Conferenceの開催規模です。去年は1000人が10時間で埋まりました。今年は2000人が10日間で埋まりました。で、セッション数は32に増えました。
協賛企業は54に増えました。みなさん、このロゴを知ってる方? これは総務省さんです。 今回総務相さんからも後援いただくことになって、このカンファレンスもずいぶんオフィシャルな感じになってきました。
htmldayは、今年の6月8日に行いました。日本全国で同時多発的にHTML5のイベントをやろうということで32の団体が参加してくれました。Webの明日について語ってくれるのであれば単なる飲み会でもいい、来年も6月14日ですので、ぜひエントリお願いします。
活動は日本全国へ広がっています。これだけの規模のイベントは、どの地域も空前絶後なのだそうです。
うれしいニュースもありました。2日前の話ですが、html5j東北を立ち上げるという話がありました。こういう動きも応援したいと思っています。
html5jの部活動というのを今年から始めました。テレビ部、ビギナー部、アクセシビリティ部、エンタープライズ部、テスト部など、さまざまなものがあります。
Webというものが深まり広がり続けていると、それに追随するには1つの勉強会や1つのコミュニティでは追い続けられなくなってきています。部活動はさらに増える予定です。どれもできたばっかりですので、スタッフも募集中です。
私は前回のイベントで、「このイベントは通過点だ」と言いました。今日このイベントすら通過点だと思います。そしてこのイベントを通じて日本の技術者がレベルアップすること、そのことが私たちの目標につながることだと思っています。私たちはみなさんの学び、つながり、盛り上がりを全力で応援したいと思っています。
HTML5 Conference 2013
- 村井純教授。IT戦略は前倒しで実現される。7年先の夢を語ろう! HTML5 Conference 2013招待講演
- Webのモバイル対応には、Webが社会に定着する上での真の問題や課題が隠されている。HTML5 Conference 2013基調講演
- 2000人のイベント開催に成長した、HTML5コミュニティの深まりと広がり。HTML5 Conference 2013基調講演
- SPDYやQUIC登場の背景。Webの進化がプロトコルを変えつつある。HTML5 Conference 2013
- Web標準化の関係者たちが語る、標準化の現実と前進のための処方箋(前編)。HTML5 Conference 2013
あわせて読みたい
SPDYやQUIC登場の背景。Webの進化がプロトコルを変えつつある。HTML5 Conference 2013
≪前の記事
Webのモバイル対応には、Webが社会に定着する上での真の問題や課題が隠されている。HTML5 Conference 2013基調講演