HTML5勧告へのロードマップ。HTML 5.0とHTML 5.1に分けて、まずは2014年内を目指すとの案をW3Cが発表
2014年内にHTML5をW3Cの勧告にすることを目指して、HTMLワーキンググループのチェアとProtocols and Formatsワーキンググループのチェア、およびW3Cチームは連名で「Plan 2014」という文書を公開しました。
「Plan 2014」では、現在勧告候補にあるHTML5を、HTML 5.0とHTML 5.1の二段階に分けて、HTML 5.0を2014年内に勧告とし、HTML 5.1は2016年内に勧告とすることが提案されています。
また限られた時間内でバグや懸案事項を解決するためにmodularity(モジュール機能)を活用し、仕様の複雑さや影響範囲をうまく管理していくことも提案されています。
インターオペラビリティの問題を、まず優先的に対処
現在、勧告候補の状態にあるHTML5には、勧告となるまでに解決しなければならない多くの仕様のバグや懸案事項があります。
Plan 2014では、このうちインターオペラビリティに関するバグや懸案事項、あるいは既存の仕様に本質的な影響を与えないような問題点などを優先的にHTML 5.0で対応し、それ以外のものをHTML 5.1で対応することを提案しています。
HTMLワーキンググループのメーリングリストでは、さっそくこの提案について多くの反応が寄せられています。現在のところ、細かい部分の議論は発生しているものの、この案そのものへの反対はないようです。
このまま行くと、HTMLのバージョンは5.0、5.1そして5.2……と、小数点付きで表記されることになるのでしょうか。
あわせて読みたい
自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編)
≪前の記事
エンタープライズ向けのファイル共有機能「Chatterbox」をセールスフォース・ドットコムが発表。Dreamforce 2012