Fusion-ioは単なる高速ドライブではない。フラッシュを拡張メモリ領域として利用できるSDK公開。内部へネイティブアクセス可能に

2012年4月23日

Fusion-ioは4月18日、同社のioDrive製品群の内部へネイティブにアクセスできるソフトウェア開発キット(SDK)をリリースしました

ioMemory SDK :: Fusion-io

ioDrive製品は、サーバのPCIeインターフェイスに接続するフラッシュドライブで、その桁外れな高速性ゆえに注目されてきました

今回発表されたSDKは、アプリケーションから内部のフラッシュメモリ空間(同社の呼称でioMemory)に直接アクセス可能にするものです。不揮発性であるフラッシュメモリの特性を活かし、API経由で主に以下の機能を提供します。

  • アプリケーションからioMemoryを拡張メモリ空間として利用可能
  • アプリケーションからioMemoryを不揮発性のメモリ領域として利用可能
  • 超高速なキーバリュー型データストアとして利用可能
  • ioMemoryの状態をアプリケーションが取得可能

これによりアプリケーション自体が高速で実行可能になるほか、アプリケーションの新たな差別化機能としても利用できるとFusion-ioは説明しています。

次世代のコンピュータアーキテクチャを既存技術で実現

以前からメモリメーカーは、現在のコンピュータのメインメモリに使われているDRAM並の高速なアクセス性を備えたまま、電源がなくてもデータが保持できる永続性を持った次世代不揮発性メモリの開発を行ってきました。FeRAM、ReRAM、MRAMなど、さまざまな技術の開発はいまも続いています。

コンピュータのメモリが永続性を持つというのは、かなり現実的な将来のコンピュータの姿であり、そうなるとデータを保存するためにディスクドライブへ書き込む処理は不要になり(メモリに入りきらない大規模データの保存には引き続き必要でしょうけれど)、OSを含むあらゆるソフトウェアのアーキテクチャは一変するでしょう。

Fusion-ioの今回のSDKリリースは、こうした次世代コンピュータが備えるであろうアーキテクチャを広く利用されている既存のフラッシュメモリをベースに構築し、利用可能にしたという点で、重要な出来事ではないかと思います。

あわせて読みたい

サーバ ストレージ ハードウェア SSD




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本