[速報]Amazonクラウド、インメモリデータベースと大規模データ分析に適した2つの大型インスタンス「ハイメモリ」と「ハイストレージ」を発表。AWS re:Invent基調講演(Day2)
ラスベガスでイベント「re:Invent」を開催中のAmazon Web Services。
2日目の基調講演にはAmazon.com CTOのWerner Vogels氏が登壇。昨日発表したデータウェアハウスサービスの「Amazon Redshift」に続き、データ処理に適した2つの大型インスタンスを発表しました。
ハイメモリとハイストレージ
Amazon.com CTO、Werner Vogels氏。
多くの顧客にとってアメイジングなアプリケーション構築の助けになる2つのインスタンスを発表しよう。
1つは「ハイメモリインスタンス」タイプ。240GBメモリと2つの120GB SSDを備えている。これは大規模インメモリ処理、インメモリデータベースやインメモリアナリティクスのためのインスタンスだ。
もう1つは「ハイストレージタイプ」だ。117GBメモリを備え、24本の2TB HDDを用意した。つまり48TBのディスクスペースを持つ。これはベリーベリーベリーラージアナリティクス処理に適している。あるいは、大規模なMapReduceを走らせている方から、こうしたインスタンスタイプはないのかと聞かれていたものだ。
エンタープライズにフォーカスした発表が続く
昨日のRedshiftといい、今回のハイメモリ、ハイストレージインスタンスの発表といい、re:Inventでは徹底的にエンタープライズにおけるデータベース処理、データ分析にフォーカスした発表が続いています。
次に発表される「AWS Data Pipeline」も企業がクラウド上でデータ分析を自動化するためのツールです。
≫「[速報]Amazonクラウド、データ統合サービスの「AWS Data Pipeline」を発表。データのバッチ処理、スケジューリングなどの自動化を実現。AWS re:Invent基調講演(Day2)」に続く。
AWS re:Inventレポート
- [速報]Amazonクラウド、新サービス「Redshift」発表。データウェアハウスの価格破壊へ
- エンタープライズがクラウドへ移行する6つの理由。AWS re:Invent基調講演(Day1)
- Amazonはハイマージンをむさぼる既存の「偽装クラウド屋」とは違う。AWS re:Invent基調講演(Day1)
- [速報]Amazonクラウド、インメモリデータベースと大規模データ分析に適した2つの大型インスタンス「ハイメモリ」と「ハイストレージ」を発表。AWS re:Invent基調講演(Day2)
- [速報]Amazonクラウド、データ統合サービスの「AWS Data Pipeline」を発表。データのバッチ処理、スケジューリングなどの自動化を実現。AWS re:Invent基調講演(Day2)
- 「KindleとAWSは似ている」 Amazon CEOジェフ・ベゾス氏、自社のクラウドビジネスを語る。AWS re:Invent基調講演(Day2)
- AmazonクラウドのCTO「クラウドネイティブなアーキテクチャには4つの戒律がある」。AWS re:Invent基調講演(Day2 AM)
- Amazonは1時間に最大1000回もデプロイする。クラウドネイティブなデプロイとはどういうものか? AWS re:Invent基調講演(Day2 AM)
あわせて読みたい
[速報]Amazonクラウド、データ統合サービスの「AWS Data Pipeline」を発表。データのバッチ処理、スケジューリングなどの自動化を実現。AWS re:Invent基調講演(Day2)
≪前の記事
Amazonはハイマージンをむさぼる既存の「偽装クラウド屋」とは違う。AWS re:Invent基調講演(Day1)