2012年1月の人気記事「グーグルのバグ予測アルゴリズム」「jQuery Mobileより小さくて高速」「10億IOPSの新技術」

2012年2月4日

1月も終わってしまい、そろそろ花粉が飛び始める季節です。耳鼻科へ行って花粉症の薬をもらってきました。さて、2012年1月の人気記事トップ10の発表です。

2012年1月の人気記事

まず1位から3位

1位 特許庁の基幹システムはなぜ失敗したのか。元内閣官房GPMO補佐官、萩本順三氏の述懐

2位 グーグルのバグ予測アルゴリズムを実装したツール「bugspots」、オープンソースで公開

3位 iOSとAndroidに最適化したJavaScriptフレームワーク「jqMobi」登場。jQuery Mobileより小さくて高速

1位の記事は1月30日公開でしたが、わずか2日でトップ1になるほどの話題を集めました。2位の記事はバグのある場所を予想するというグーグルのアルゴリズムを実現してくれるソフトウェア。うまく使えば開発効率が上がりそうです。

続いて4位から6位。

4位 Fusion-io、10億IOPSの新技術「Auto Commit Memory」発表。ストレージなんてレベルじゃない、パーシステントなメモリだ

5位 マイクロソフトの責任者が語る「われわれはどのようにソフトウェアをテストしているか?」 JaSST'12 Tokyo

6位 分散リアルタイムデータベース「SenseiDB」がオープンソースで公開。LinkedInのインフラとして開発

4位のFusion-ioの記事は、フラッシュストレージを進化させ、メモリそのものを永続化してしまうという新技術。メモリの永続化は今後の重要なテーマになりそうです。続く5位の記事も1位の記事と同様に1月30日に公開したもの。こちらも爆発的な人気記事になりました。

7位から10位はこちら。

7位 日本の情報システムは頑張りすぎ? 日本企業の計画外停止は年間平均1.6時間、米国企業は12.6時間というデータ

8位 セールスフォース・ドットコムが東京データセンターに国内顧客約5000社の移行完了。その裏側を聞いた

9位 マイクロソフト、NTFSの後継となるReFSについて説明。Windows Server 8に搭載予定

10位 Amazonクラウド、SSD上の新NoSQLデータベース「DynamoDB」を公開。性能をダイナミックに上げ下げ可能

2012年1月の運営報告

実は気がつけば2011年12月の運営報告をすっかり忘れていたので、まずはGoogle Analyticsによる2011年12月のページビューを報告させていただくと、35万8041ページビュー、14万2983ユニークユーザーでした。

そして2012年1月のページビューは、36万9805、ユニークユーザーは14万7756でした。

今年に入ってからPublickeyへの広告の問い合わせが増えてきました。読者だけでなくクライアントの期待にも応えられるよう、さらにブログメディアとして充実していきたいと思っています。

あわせて読みたい

編集後記




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本