オープンソースソフトウェア一覧データベース、最新版をThe Linux Foundationが公開

2011年7月11日

Linuxの普及促進団体であるThe Linux Foudationは、主なオープンソースソフトウェアの一覧とその概要、実績などを検索できるデータベース「OSS Database」の最新版を公開しました。

fig

このデータベースは、同団体内のSI企業が中心となって構成するワークグループ「SI Forum」が毎年更新しているもの。おもに日本国内のエンドユーザやSI企業向けに、安心して活用できるオープンソースソフトウェアを選別する目安となることを目的としており、対象となるのは市場で利用されている約400種類のソフトウェアです。

どんなデータベースなのか?

オープンソースソフトウェアのどのような情報を参照できるのか、例をみてみましょう。一覧をみると、かなりの数のソフトウェアがカバーされていることが分かります。ここから、ファイル関連のオープンソースソフトウェアである「DRBD」をクリックしてみます。

fig

すると、そのソフトウェアに関する概要が表示されます。分散ストレージを実現できること、動作環境としてLinuxに対応していること、ライセンスはGPL v2であることなどが分かります。

fig

導入実績もあるようですので、クリックしてみましょう。するとIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が運営しているオープンソース情報データベース「OSS iPedia」の事例情報にジャンプします。

カシオ計算機株式会社が2007年に導入期間3カ月でシステム構築を行った例が表示されました。利用者数が10000人の規模であることも分かります。

fig

オープンソースソフトウェアはたくさん種類があって、どれがどんなソフトウェアで、実績はあるのかないのか、商用ソフトウェアなら提供ベンダに聞けばすぐ分かることでも、自分で調べなければなりません。そういうときに、このデータベースは役に立ってくれそうです。

あわせて読みたい

Linux プログラミング言語 オープンソース




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本