グーグルNexus SのNFCで、Suicaを読むアプリが早くも登場

2011年1月17日

(本記事は、ゲストブロガーのITジャーナリスト 星暁雄氏による投稿です)

NFC(Near Field Communication)搭載のスマートフォンは今後増えることが予想されている。NFCとは近距離無線通信のことで、電子マネーなどに使われている技術だといえば分かりやすいだろうか。

米Googleが2010年12月に発売したAndroidスマートフォン「Nexus S」は、Androidスマートフォンの中ではいち早くNFCを搭載した。同機種が搭載するOSのAndroid2.3(Gingerbread)は、スマートフォンをNFCのリーダーとして使うための標準APIを用意する。

また米AppleのiPhone次期機種はNFCを搭載するとの噂が流れている。近い将来、NFCの規格に準拠したICタグをスマートフォンで読み取るアプリケーションが多数登場することが予想される。

スマートフォンをカードにかざすだけでアプリが起動

一方、日本ではSuicaやEdyなどの電子マネー向けにFeliCaチップ搭載のICカードや携帯電話が多数出回っている。日本のフィーチャーフォン、いわゆる「ガラケー」ではFeliCaによる「おサイフケータイ」機能は当たり前になっている。シャープと富士通東芝モバイルコミュニケーションズは、「おサイフケータイ」機能を搭載したAndroidスマートフォンを製品化している。ただ、FeliCaとNFCは規格の範囲が異なる。特に決済に必要な暗号化ハードウエアがNFC搭載スマートフォンには載っていない。だからNFC搭載スマートフォンがそのまま「おサイフケータイ」になる訳ではない。

とはいえ、FeliCaはNFCの一種として規格化されており、技術に共通点がある。NFC搭載スマートフォンでFeliCaの内容を読み取ることは可能だ(注:なお書き込みもある程度は可能との報告がある)。これを生かしたアプリケーションが早くも登場している。FeliCaを含むICタグをスマートフォンで認識して、ユーザーが定義した任意の情報と関連付けるアプリ「taglet」と、Suicaカードの内容をスマートフォンで読み取れる「Suica Reader」だ。NFC搭載のNexus Sという素材が登場するや否や、ただちにそれを料理してアプリを開発する人々が現れた訳である。両方とも、日本の開発者が作ったものだ。

tagletは、手持ちのSuicaカードや「おサイフケータイ」が持つ固有のIDを、ユーザーが定義した任意の「タグ」情報(文字列、URL、メールアドレスなど)と関連付ける。タグ情報はクラウド上に格納してあり、登録や削除はいたって簡単だ。これを使うと、「Suicaカードに自分のメールアドレスを関連付け、他のユーザーがNFC搭載スマートフォンでSuicaにタッチすることでメールアドレスを渡せる」といった使い方が可能だ。

筆者も、手持ちのSuicaカードにNexus Sをかざしてみたところ、tagletが起動する様子を確認できた。何も操作せずに、ただスマートフォンをカードにかざすだけでただちにアプリが起動する様子は面白い体験だった。UI(ユーザー・インタフェース)として考えたとき、キーボード、タッチUI、音声認識など他の手段と比べても非常に利用者の負荷が低い操作法ではないだろうか。今のところ対応機種はNexus Sの1機種だけだが、NFC搭載スマートフォンが普及した世界を想像するためには良い材料となるアプリだ。

Suicaに記録された情報も読み取れる

Suica Readerは、その名の通り、Suicaカードに記録された情報を読み取るAndroidアプリだ。最後に降りた駅、その日時、カード残高、といった情報も取れる。ただし、現時点ではSuicaカードだけに対応しており、おサイフケータイでは使えない。このアプリの仕組みを応用すれば、例えば「最後に降りた駅の付近のお店検索アプリ」といった応用も可能だろう。

NFC搭載のNexus Sが出た時点では、FeliCaとの連携についての情報は乏しかった。だが、Androidアプリ開発者達はハッキングによりFeliCaを読み取るという意味での連携を実現してしまった。またFeliCa開発元であるソニーは、Nexus SでFeliCa Liteを読めるようにするためのパッチをいち早く公開している。今後、このようなNFC搭載スマートフォンとFeliCaを連携させる事例はさらに登場する可能性がある。

「街角や、商店に並ぶ各商品に埋め込まれたICタグを認識して、広告付きの案内情報を表示させる」といった使い方には、今までに数多く研究事例があり、たくさんのアイデアがある。NFC搭載スマートフォンが普及することで、こうした使い道はより現実味を帯びてきたといえる。

(追記 2011/1/17 5段落目の冒頭、FelicaとNFCの関係についての記述を一部変更しました)

あわせて読みたい

OS Android モバイル




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本