[速報]マイクロソフト、ARMプロセッサ対応の次期WindowsをCESで初披露。CES2011
マイクロソフトは、携帯電話やタブレットマシンで使われているARMプロセッサに対応した次期Windowsのデモンストレーションを、ラスベガスで開催中のイベント「2011 International CES」で初めて披露しました。
ネットストリーミングで公開され、さきほど日本時間13時に終了したばかりの基調講演から紹介します。
次期WindowsはSystem on a Chipをサポートする
マイクロソフトCEO スティーブ・バルマー氏登場。

新サービス、KINECT AVATARでアバター化したバルマー氏。XboxやWindows Phone関連の発表はITmediaやPC Watchなどでご覧ください:-)

次期Windowsでは「System on a Chip」(SoC)をサポートする。ARMベースのSoCを開発しているNVIDIA、Qualcomm、TI。インテルやAMDのx86ベースの低消費電力SoCも。これらではすべての周辺機器もサポートする。これが初めてのデモンストレーションだ。

インテルの低消費電力SoCモデル。プリプロダクションのハードとソフトだ。次期Windowsが動いている。まだカーネルレベルだけれど。

これがマザーボード全体。メモリもチップセットもここに入っている。

Quickenが動いている。カメラ、プリンターなどの周辺機器もそのまま動く。

ARMベースのQualcommのシステム。仮想化ではなく、そのまま(ARM対応の)Windowsが動いている。

ARMベースのTIのシステム。

プリンタドライバもリコンバイルされており、ちゃんと印刷できる。

NVIDIAのARMシステム。PowerPointを実行してみよう。アニメーションなどの効果もスムーズに動くし、HD動画も再生できる。

WindowsのSoC対応は、どのような場面でも、どのようなデバイスでも妥協なしにWindowsが使えることを意味する。Windowsは小さなスクリーンから大きなスクリーン、ゲーム、テレビなどあらゆるところに対応していく。

あわせて読みたい
2011年はサーバサイドJavaScriptの年になる
≪前の記事
データベース管理者にとって今年の課題とは? これからインパクトがある技術とは? クロスプラットフォームの管理とクラウドでの運用