Yahoo!アクセス解析をGoogle Analyticsよりずっと便利に使う方法

2009年5月28日

Webサイトのページビューや訪問者数を無料で計測してくれる「Yahoo!アクセス解析」が公開されたので、さっそく使ってみました。

Yahoo!アクセス解析

いままで僕はGoogle Analyticsを使ってきたのですが、Yahoo!アクセス解析とGoogle Analyticsを比べると、以下の2つの点でYahoo!アクセス解析のほうがずっと便利に感じます。

  • リアルタイムな状況把握ができる
  • ダッシュボードが分かりやすい

リアルタイムに状況把握と対応ができる

Yahoo!アクセス解析は、さっき公開したばかりの記事がどれだけアクセスを集めているのか、いますぐに知ることができます。Google Anayticsでは数時間たたないと記事の反応は分かりませんでしたが、記事の反応がすぐに分かる、というのは記事を公開する立場の人、ログを解析する人にとってとても嬉しい機能でしょう。

嬉しい機能というだけではなく、もしも何かの要因で急にアクセスが増えたのが分かれば、例えばアクセスの増えた記事からの導線を増やすべく関連記事を増やしたり、追加で記事を書いたりと対策が打てるため、Webサイト運用の面からも大事な機能です。

ダッシュボードが分かりやすい

Yahoo!アクセス解析のダッシュボード機能で、今日のアクセス状況と、過去7日間、30日間、90日間といった過去の状況を同時に表示させることができます。Webサイトの運営では、今日の状況は先週と比べてどうか、過去のトレンドと比べてどうなのか? ということを把握したいものです。 毎週金曜日の夜はアクセスが少ないとか、週末に人気になるカテゴリなどが分かっていれば、それと比べて現在はどうなのか、といった判断もしやすいもの。

Google Analyticsでもそうした情報を1画面で方法があるのかもしれませんが、僕には分からなかったので、2つの画面を開いて過去と今日の状況を比べてみていました。Yahoo!アクセス解析では、カスタマイズ可能なダッシュボード機能で、簡単に複数のログを見比べることができます。

もしもダッシュボードをカスタマイズしないでYahoo!アクセス解析を「使いにくい!」と思っている人がいたら、ぜひダッシュボードのカスタマイズを試してみてください。

というわけで、昨日から導入したこのWebサイト「Publickey」のダッシュボードがどうなっているのか、例として紹介したいと思います。僕はこのダッシュボードを定義できたおかげで、Google AnalyticsよりYahoo!アクセス解析のほうがずっと便利に使えるようになりました。

これ以外にも、経路分析や検索エンジンからの来訪者のキーワード分析など、僕が必要とする機能はほとんど揃っています。しばらくはGoogle Analyticsと並行して使っていくつもりです。

fig Publickeyのアクセス分析のために定義したYahoo!アクセス解析のダッシュボード。普段必要な情報が1画面で見渡せる

関連記事 on Publickey

あわせて読みたい

編集後記




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本