自然言語で操作するWeb、「Ubiquity」が日本語強化。そのすごさが約4分で分かるビデオも
Mozilla Labsのプロジェクトとして自然言語によるWebのユーザーインターフェイスを実現しようとしているのが「Ubiquity」です。
その最新β版「Ubiquity 0.5」では、日本語の命令が使えるようになります。そして、Mozilla LabsでUbiquityの開発に関わっているアーリーワイン・マイケル芳貴氏(mitcho氏)は、そのUbiquityのすごさが約4分で分かるビデオを公開しています。
UbiquityはいまのところFirefoxのアドオンとして実現されていて、コマンドラインから言葉を入力することでWebブラウザに対する複雑な命令、例えばGoogle Mapsの地図を簡単に作成中のGMailへ貼り付けたり、Webページを翻訳する、といったことが簡単にできるようになります。
以下のビデオでは今日、7月3日にUbiquity 0.5が公開されると紹介されていますが、リリースを遅らせることになったそうです。公開はどうやら少し先になりそうです。
さらに詳しくUbiquityを知りたい人には、東京2.0というイベントで、同じくmitcho氏が行った約9分のビデオ。こちらは上のビデオのロングバージョンといえるでしょう。
関連記事 on Publickey
- Firefox 3.5とプラットフォーム化するWebブラウザ
- 今夜公開のFirefox 3.5について、めったに聞かれない質問とその答え
- jQueryの用途広がる、次期バージョンのThunderbirdにも搭載
- Prism 1.01β [Review]
参考記事 on the Web
あわせて読みたい
Google App Engineにデータストアの障害発生。復帰まで約6時間、原因は現在も不明
≪前の記事
6月のページビュー結果報告、セールスフォース・ドットコム社長がPublickeyにコメント