あの技術はもう寿命か?「ITマーケット時計」ガートナーが発表

2009年11月9日

米調査会社のガートナーは、「ハイプサイクル」などで知られる、テクノロジーについて分析と調査を行っている企業です。

そのガートナーが「IT Market Clock」という、新しいチャートを発表しています。IT分野でのテクノロジーについて登場から寿命を迎えるまで4つの象限に分けて、いまどの段階にあるのかを表すチャートです。

fig

このチャートを発表するに当たり、同社のフェローであるBrian Gammage氏は次のようにコメントしています。

"IT is no longer a set of emerging capabilities and markets, but a maturing business tool and must be managed as such," said Brian Gammage, vice president and Gartner fellow. "Every IT product and service has a finite useful life and must eventually be retired or replaced. Correct timing of retirement, replacement and reinvestment is critical."

「ITはもはや新しいものばかりを集めたマーケットではなく、成熟したビジネスツールであり、それらを管理する必要がある」と、ガートナーのフェローでバイスプレジデントのBrian Gammageは言います。 「どのIT製品やサービスも、有効といえるのは限られた期間であり、最終的には寿命を迎えたりリプレースされたりする。この正確なタイミングを見極めることは重要である」

チャートはAdvantage(先進)、Choice(選択肢)、Cost(お手頃)、Replacement(寿命)の4象限に分かれています(訳はガートナーの正式なものではなくPublickeyが訳したものを当てています)。

ビジネス用Linux、ミニノートブック、そして登場したばかりのWindows 7はAdvantage(先進)象限にありますね。アプリケーションストリーミング、アプリケーション仮想化、ブレードPC、タブレットPCなどはChoice(選択肢)に入っているのは、日本の状況からするとやや意外な気もします。

LCDモニタ、デスクトップPC、Windows XPなどがCost(お手頃)に入っているのは納得でしょう。デスクトップPCは、やはりそろそろカテゴリとして寿命を迎えつつある、ということなのでしょうか。

そしてWindows 2000、CRTモニタなどは寿命を迎えています。これは誰の目にも明らかですね。

IT Market Clockの図は「Gartner IT Market Clock」で公開されています。

あわせて読みたい

業界動向




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本