ITまんが ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました
ネット上には大手メディアから個人のブログまで、さまざまなIT系のコンテンツがあふれています。そのほとんどは文章によって技術などを解説していますが、一部にはマンガの形で面白く分かりやすくしたものもあります。ここでは、マンガ化されたITコンテンツを集めてみました。
もしここに掲載していないITまんがをご存じでしたら、「ITまんがの情報お待ちしてます」のコメント欄でぜひ教えてください。
がんばれ! アドミン君 - @IT

システム管理者のアドミン君が経験するさまざまなトラブル、無理解などのシステム管理者の悲哀
双葉ちゃんのエンジニア日誌 - @IT

双葉ちゃんは、身の回りで起きることをUMLモデルで「思考」してしまう、ちょっと変わった女の子
ディルバート - @IT情報マネジメント

世界的に有名な漫画、ディルバートの日本語版。独身のオタクエンジニアのディルバートを主人公に、無能なボス、世界征服をたくらむ飼い犬のドッグバートらが活躍
こちらなにわ電機 総務課 - @IT情報マネジメント

なにわ電機総務課に勤務する初級シスアドのあどみちゃんや、彼女をとりまく先輩、同僚、上司たちのくりひろげるややドタバタな日常
Dr.きたみりゅうじの"IT業界の勘違い"クリニック - Tech総研

仕様変更する顧客は迷惑?好きなことをやれる会社は幸せ?そんな"IT業界の勘違い"をDr.きたみりゅうじが7年のSEキャリアをもとにぶった斬り
きたみりゅうじの、モノはお試し! - Tech総研

世にあふれるオモシログッズを、きたみりゅうじがお試しする、カガク的モノ遊び企画。エンジニアの物欲を刺激します!
セミコン見ル野のシブすぎ技術に男泣き! - Tech総研

元半導体エンジニアである理系マンガ家・セミコン見ル野が、全国のモノづくり現場を訪問
きたみりゅうじの聞かせて珍プレー - 技術評論社

ソフトウェア開発の現場で体験したトホホな失敗,思わずうなる珍プレーをきたみりゅうじ氏が四コママンガで紹介
ビル・ゲイツ物語 - すがやみつるblog

「別冊コロコロコミック」第11号(1982年)掲載の『マイコンの神さまビル・ゲーツ物語』、すがやみつる氏作のマンガの転載
あらしマイコン百科『MSXストーリー』 - すがやみつるblog

「別冊コロコロコミック」1983年10月号に掲載されたすがやみつる氏作の漫画の転載
アップルIIストーリー 予告編:すがやみつるblog

すがやみつる氏が、iPhoneが発売されたのを記念して「別冊コロコロコミック」1984年3月号に掲載された漫画をブログに転載
アップルIIストーリー - すがやみつるblog

別冊コロコロコミック」1984年5~6月号掲載に掲載された、アップル誕生を描いた漫画の転載
笑ってダマされタメになる!きたみとまなめのIT用語集 - ITPro

IT用語を4コマ漫画で面白く紹介。ただし漫画での説明が正しいかどうかは疑問?
オフィスマイカ「マンガで学ぶ OLアリサのデジタル用語解説」 - PC Online

毎回デジタルな用語をキーワードにしてOLアリサと仲間達が登場する4コマ漫画
たかはしもとのぶの「はじめてのオープンソース」マンガ版 - TEDIA

高橋基信氏が先生役。そのほか、ストールマン、太田俊哉氏、小田切耕司氏など実在の人物も登場してオープンソースを解説
うぶんちゅ! - 架空線 - AERIAL LINE

とある高校の「システム管理同好会」。なけなしの予算で新しいPCを買ったはいいものの、インストールするOSを巡って先輩達の派閥争いが勃発!
情報処理推進機構:セキュリティセンター:セキュリティ対策まんが クジョたいさく物語

一般ユーザー向けに描かれたセキュリティ対策を啓蒙するための漫画
Google Chrome Episode 1

グーグルが開発したWebブラウザ「Chrome」の技術的な背景などを紹介する漫画
Google Chrome Epsode 2 feat. Tokyo R&D Center

さらにChromeの内部を東京R&Dのスタッフが登場して解説
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

ろくでもないシステム開発会社に就職した若者の苦労と希望の物語を漫画化
マンガでわかるSFA | NIコンサルティング

SFA・CRMを販売しているNIコンサルティングによる、SFAの基礎知識、SFAの導入前、導入後の営業力の違いなどをマンガで紹介
闘う! ボトルネックバスターズ プロローグ - @IT Special PR

負荷テストツール製品やサービスを販売するエンピレックス社のタイアップ広告として@ITに掲載されたマンガ
金融工学を駆使した先進的市場系システム開発に挑んだ精鋭たちの物語 - 新日鉄ソリューションズ

90年代前半、新日鉄EI事業部が手にした金融向け大型案件。当時としては例のないオブジェクト指向技術を駆使した高難度のシステム開発に果敢に挑む!
タグ : おもしろ
≫次の記事
ITまんがの情報お待ちしてます
≪前の記事
オープンシステムの幼年期の終わり