[速報]Visual Studio for Mac正式発表、プレビュー版も公開開始。Connect();//2016
マイクロソフトはニューヨークで開催中のイベント「Connect();// 2016」で、「Visual Studio for Mac」を正式に発表しました。

Visual Studio for Macは、Visual Studioと同様にIntelliSenseやデバッガーなどを備えるビジュアルな統合開発環境。ただし、Windows版のVisual StudioをmacOSに移植したのではなく、マルチプラットフォーム対応のモバイルアプリケーション開発環境であるXamarin Studioをベースに開発されたものです。

iOSとAndroidに対応したアプリケーションを開発可能。

さらに、.NET CoreもしくはASP.NET Coreを用いたサーバサイドのアプリケーション開発にも対応しました。サーバサイドアプリケーションのデバッグ機能も備えています。

今日からプレビュー版の公開が始まっており、ダウンロードして試用可能です。
Connect();//2016
- [速報]Visual Studio for Mac正式発表、プレビュー版も公開開始。Connect();//2016
- [速報]マイクロソフト「SQL Server on Linux」のパブリックプレビュー版をリリース。RHEL、Ubuntuに加えmacOS上のDocker環境などに対応。Connect();//2016
- [速報]マイクロソフトがThe Linux Foundationへ加盟、プラチナメンバーとして。Connect();//2016
- [速報]サーバレスコンピューティングを実現する「Azure Functions」が正式版に。Connect();//2016
- [速報]Googleが.NET Foundationに加盟、.NETプラットフォームの方向性に関与へ。Connect();//2016
- 「新しいマイクロソフト」は、あらゆるデベロッパーのために必要なすべてを備えている。Connect(); //2016
あわせて読みたい
[速報]マイクロソフト「SQL Server on Linux」のパブリックプレビュー版をリリース。RHEL、Ubuntuに加えmacOS上のDocker環境などに対応。Connect();//2016
≪前の記事
PHP 5からPHP 7への移行で、Tumblrはレイテンシが半分、CPU負荷も半減。テストツールでPHP 7への移行に問題ないかをチェック