[速報]マイクロソフト、クラウドのデータ分析基盤「SQL Data Warehouse」発表。Amazon Redshiftに対抗。Build 2015
マイクロソフトは米サンフランシスコで開催中のイベント「Build 2015」において、クラウド上でデータを統合、分析する基盤となるサービス「SQL Data Warehouse」を発表しました。

SQL Data Warehouseは、複数のデーターベースや業務アプリケーションなどのデータを統合し、データ分析の基盤となるデータウェアハウス機能を提供するサービス。数秒でペタバイトクラスまで迅速に拡大、縮小が可能。
統合したデータを用いてグラフやマッピングなど、さまざまなツールで可視化、あるいはレポーティングを行う基盤として利用可能。

大規模データによる機械学習の基盤にもできます。

マイクロソフトは、SQL Data WarehouseがAmazon Redshiftの対抗であることを示し、数秒で拡張、縮小できる迅速性や、利用しないときには一時停止可能で、その場合にはデータストレージの料金だけになる点、オンプレミス版のSQL Serverがある点などの優位点を挙げています。

Build 2015
基調講演 Day1
- [速報]マイクロソフト、コードを書くのに最適化したツール「Visual Studio Code」発表。Windows、MacOS、Linuxに対応、無料提供。Build 2015
- [速報]Visual StudioでObjective-Cがコンパイル可能に。iOSアプリからWindowsアプリへの移植をマイクロソフトがデモ。Build 2015
- [速報]マイクロソフト、新ブラウザの名称を「Microsoft Edge」と発表。Build 2015
- [速報]マイクロソフト、クラウドのデータ分析基盤「SQL Data Warehouse」発表。Amazon Redshiftに対抗。Build 2015
- [速報]無限のデータ容量で大量データを保存「Azure Data Lake service」発表。HDFS APIでHadoop用分析ツールが利用可能
基調講演 Day2
あわせて読みたい
[速報]無限のデータ容量で大量データを保存「Azure Data Lake service」発表。HDFS APIでHadoop用分析ツールが利用可能
≪前の記事
[速報]マイクロソフト、新ブラウザの名称を「Microsoft Edge」と発表。Build 2015