[速報]マイクロソフトの新ブラウザ「Project Spartan」発表。新レンダリングエンジン、Webページの共有機能など
マイクロソフトは1月21日(現地時間)、イベント「Windows 10: The Next Chapter」で次期WindowsとなるWindows 10に搭載される新しいブラウザ「Project Spartan」(コード名)を発表。その概要を明らかにしました。
Project SpartanはInternet Explorerとは異なる新しいWebブラウザとして開発。新しいルック&フィールを備え、「現在のWebに対応しつつ、新しいレンダリングエンジンを搭載している」と説明されました。
Webの情報を簡単に共有
1つ目の特長は、Webの情報を共有しやすい点。表示したWebページにスタイラスやタッチでそのまま書き込むことが可能。

Wordの注釈のように、任意の位置にキーボードでコメントを書き込むこともできます。

Webページの一部を切り取って、FacebookやTwitter、メールなどで簡単に共有できるようになっています。

リーディングモードを搭載
もう1つの特長は、コンテンツにフォーカスした「リーディングモード」を備えていること。

Webページをセーブしてオフラインで見る機能も搭載。また、PDFファイルのpreview機能も内蔵。
Project Spartanは新しく実装されたWebブラウザで、Windows 10のユニバーサルなプラットフォームに対応するため、PCからタブレット、スマートフォンまでクロスデバイスで動作すると説明されました。
Windows 10: The Next Chapter
あわせて読みたい
[速報]Windows 10は「Windows as a Service」となる。デバイスの寿命までアップデートが提供され続ける
≪前の記事
[速報]Windows 10リリース後1年は、Windows 7、Windows 8.1から無償アップグレード可能に