VMwareがDynamicOps買収。Xen、Hyper-V、Amazonクラウドなど混在環境の対応へ
VMwareは、クラウド管理ツールベンダのDynamicsOpsの買収を発表しました。
この買収でVMwareはクラウド管理ツール他社のハイパーバイザやクラウドを含む混在環境に対応させていくことを表明しています。少し長いのですが、プレスリリースからVMwareが今回の買収の狙いを示している部分を引用します。
VMware believes that customers will benefit most by a standardized architecture, but will build solutions that make it easy for customers to choose the model that best works for their needs, including heterogeneous environments/management.
VMwareは、アーキテクチャを標準化することが顧客のメリットを最大化すると確信しているが、顧客のニーズに応じた選択による混在環境での管理を容易にするソリューションの構築もしていくつもりだ。
(略)
For customers whose requirements for managing and provisioning resources extend beyond VMware-only environments, DynamicOps builds on the capabilities of vCloud Director by enabling customers to consume multi-cloud resources (e.g., physical environments, Hyper-V- and Xen-based hypervisors, and Amazon EC2).
VMwareのみの環境を越えて管理やプロビジョニングを望む顧客には、DynamicOpsがvCloud Directorの機能の上で、Hyper-VやXenのハイパーバイザやAmazon EC2といったマルチクラウド環境の利用を実現する。
クラウドの下位レイヤがコモディティ化するのに備える
DynamicsOpsは、プレスリリースにもあるように物理サーバ、複数の種類のハイパーバイザ、複数のパブリッククラウドを統合管理できる管理ツール機能を提供しています。
VMwareはこれまでvSphereによるクラウドの構築を企業向けとデータセンター事業者の両方で推し進めることにより、vSphere環境をクラウドにおけるデファクトスタンダードとする方向へ進んできていたように見えました。
それがこの買収によって、vSphere環境だけでなく多くの既存のクラウド環境をまとめてvSphereの管理レイヤで統合管理してしまおうという方針が明らかになりました。
いま、クラウド関連ソフトウェアの競合はクラウド基盤ソフトウェア、つまりOpenStackやCloudStackを含むレイヤに移ってきており、ここでいかに主導権を握るかが重要になってきています。VMwareはその武器としてマルチクラウド対応の管理ツールであるDynamicOpsの買収を行ったのではないでしょうか。
VMwareはクラウドのもうひとつの上位レイヤであるPaaSで、CloudFoundryによって自社以外のクラウドへの対応を明確にしています。そして今回の管理ツールにおける混在環境への対応を示したことで、ハイパーバイザなどのクラウドの下位レイヤがコモディティ化していくことに対する着実な準備を積み重ね、クラウドの上位レイヤで戦うことに備えているのでしょう。
あわせて読みたい
国内CIOの平均年齢は52歳、平均在位期間は5年4カ月。CIO Magazineの調査から
≪前の記事
無償のWebサイト構築ツール「WebMatrix 2」、新版はiPhone/iPadエミュレータ、Node.js、CoffeeScriptなど対応